理系のF1解説

F1をテーマとしたブログです。理系の解説とありますが、基本的に個人のファンによる意見と捉えていただけると幸いです。

F1用語集

F1 用語解説 ブレーキロック

投稿日:

F1ドライバーは速く走るために、常にマシンの限界を引き出そうとしますが、

しばしば、ブレーキロックというミスを犯します。

このブレーキロックとはなんなのか、なぜ起こるのかを解説しようと思います。

ブレーキロックとは

ブレーキロックとは、ブレーキを強く踏みすぎてしまうことで、

タイヤの回転が止まり(ロックし)、タイヤが滑っている状態のことを指します。

タイヤがロックしていると、直感的には

いかにもマシンを止めようとしているように見えますが、

制動力(マシンを止めようとする力)は、

タイヤが回転している場合に比べて小さくなります。

これは簡単に、静止摩擦係数よりも動摩擦係数の方が小さいから

と説明できます。

また、制動力が小さいだけでなく、タイヤが滑ることで

フラットスポットを作ってしまうというデメリットもあります。

フラットスポットについては以下の記事で解説しておりますので

そちらをご覧ください。

F1 用語解説 フラットスポット

このため、ドライバーにはタイヤがロックしないギリギリを攻める

ブレーキが求められます。

市販車の場合、このブレーキロックを防ぐために、

アンチロック・ブレーキ・システム、いわゆるABSが搭載されています。

これはタイヤの回転数を測定し、タイヤがロックすると自動的にブレーキを弱める装置です。

通常では滅多に作動しませんが、フルブレーキ時にABSが作動すると

ブレーキペダルが振動しているような感覚を得られます。

現代のF1では、ABSのようなドライバーを補助するような装置、

いわゆるドライバーエイドは禁止されているため、

ABSやトラクションコントロールは搭載されていません。

なぜブレーキロックが起こるのか

先程、ブレーキロックはブレーキを強く踏みすぎることで起こると説明しましたが、

もう少し詳しく説明しようと思います。

ブレーキロックは基本的にフロントタイヤのみで発生します。

走行中フロントタイヤは当然回転しており、これは

路面とフロントタイヤの間で生じる摩擦力によるものです。

ブレーキ時に、タイヤ(正確にはブレーキディスク)には

回転を止めようとする方向に力が加わり、これにより

マシンを制動します。

このブレーキディスクに加わる回転を止めようとする力が

路面とタイヤの間で生じる摩擦力を上回ってしまった場合、

タイヤの回転が止まり、ブレーキロックが生じます。

このため、制動力を回復するために、再度タイヤを回転させるには

ブレーキを弱める必要があります。

これは、マシンを止めるためにブレーキを弱めるという

一見矛盾した操作が必要になるため、非常に難しいものとなります。

ABSはこれを自動的に行う装置であり、一般ドライバーには欠かせない装置と言えるでしょう。

ちなみに、リアタイヤについては基本的にブレーキロックは発生しません。

リアタイヤは、フロントタイヤとは異なり、

エンジンがリアタイヤを回転させています。

つまり、リアタイヤがロックするということはエンジンが止まることを意味します。

実際には、エンジンは止まらずアンチストールに入ると思われますが、

通常走行中にリアタイヤがロックするということはまずあり得ません。

-F1用語集
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

F1 用語解説 アンダーステアとオーバーステア

アンダーステアとオーバーステアという言葉はマシンの基本的は特性を示す言葉ですが、 言い換え表現がとても多く、混乱してしまっている人も多いのではないでしょうか? そのような類語も含めて解説しようと思いま …

no image

F1 用語解説 タイヤの縦と横

F1のタイヤはピレリ社によるワンメイクとなっており、 レース戦略に幅を持たせるという観点から、 あえて摩耗しやすいタイヤを採用しており、 非常に繊細なタイヤになっています。 解説では、しばしばタイヤを …

no image

F1 用語解説 共通パーツ

F1は同じマシンを走らせるワンメイクレースではなく、 各チームがそれぞれのF1マシンを独自に製造します。 これにより、各チームごとのオリジナリティ溢れるマシンを見ることができ、 F1の魅力の一つなって …

no image

F1 用語解説 フラットスポット

ブレーキミスやスピンなどで発生してしまうフラットスポット。 なぜフラットスポットが出来てしまうのか、 どのような影響があるのか、解説しようと思います。 フラットスポットとは 冒頭でも説明したとおり、フ …

no image

F1 用語解説 タイヤのコンパウンド

F1ではレース週末に用いるタイヤは、ソフト、ミディアム、ハードの3種類(ウェットタイヤを除く)があり、 このタイヤの種類のことをタイヤのコンパウンドと呼びます。 今回はこのタイヤのコンパウンドについて …