理系のF1解説

F1をテーマとしたブログです。理系の解説とありますが、基本的に個人のファンによる意見と捉えていただけると幸いです。

F1用語集

F1 用語解説 トラックリミット

投稿日:2021年5月3日 更新日:

近頃、取り上げられることが多くなったトラックリミットについて解説しようと思います。

そもそもトラックリミットとは

トラックリミットとは、コース外を走行することによるゲイン(利益を得ること)を

防ぐ目的で設定された走行して良いコースの範囲を指しており、

トラックリミットを違反すると、ペナルティが課されます。

ペナルティの種類について

フリー走行や予選でのトラックリミット違反を行うと

その周回のタイムが取り消されます。

フリー走行でのタイム取り消しはそこまで大きな影響はありませんが、

予選でのタイム取り消しは、時間制限の厳しい中、再度のアタックを強いられるという点で

ドライバーは一発の速さを見せなければならない反面、

トラックリミットについて細心の注意を払う必要があります。

決勝では、タイム取り消しは意味をなさないため別のペナルティが課されます。

トラックリミット違反を繰り返した場合に、黒白旗(警告旗とも呼べれます)が振られます。

流れとしては、「あと一回で黒白旗が振られる」という警告メッセージが出され、

その後、違反した場合に黒白旗が振られます。

さらに違反を繰り返すとタイムペナルティなどの実効的なペナルティが課されますが、

実際はそこまでトラックリミット違反を繰り返すことはほとんどありません。

決勝でのファステストラップについてはファステストラップポイントに関わるため、

トラックリミットを違反した場合は、タイムが取り消されます。

また、トラックリミットを違反してのオーバーテイクについては、

ポジションを入れ替え、元に戻す必要がありますが、

レーススタート直後のマシンが混雑している状況では、

やや甘めの裁定が下されることが多くなっています。

なぜトラックリミットが必要なのか

冒頭に、トラックリミットはコース外を走行することによるゲインを防ぐ目的がある

と書きましたが、そもそもそのようなゲインは基本的にはありません。

インカット(ショートカット)が可能なコーナーでは、ソーセージ縁石と呼ばれる

黄色い大きな縁石が設置されていたり、そもそもコース外は舗装されていないため

ペナルティを与えられずとも、ラップタイムに悪影響を及ぼすことがほとんどです。

しかし、近代のサーキットは安全性の観点から、

コースオフした場合もマシンをコントロールできるように、

コース外も舗装されているサーキットが多くなってきています。

このため、一部のコーナーについてはコース外を走行することで、

ゲインを得ることが可能となっており、そのようなコーナーについては

トラックリミットを設定されています。

しかし、このトラックリミットについてはどこからを違反とするのかという定義が

フリー走行から決勝レースまで一貫されていないことや、

コーナーごとにも異なるという曖昧さが、

多くの混乱を招いているのが現状です。

トラックリミットの是非については別の記事で考察していますので、

そちらをご覧ください。

F1 考察 トラックリミットは必要か?

-F1用語集
-, , , ,

執筆者:


  1. […] F1 用語解説 トラックリミット […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

F1 用語解説 シケイン

F1が開催されるサーキットの殆どに存在するシケインというコーナー。 今回は、シケインとはどのようなコーナーなのか、 その見どころは何なのかについて解説しようと思います。 シケインとは シケインとは、2 …

no image

F1 用語解説 予選モード

レギュレーションで禁止されるかもしれないと噂の予選モード。 そもそも予選モードとは何なのでしょうか? 予選モード以外にも「モード」と呼ばれるものはあるのでしょうか? 解説したいと思います。 「モード」 …

no image

F1 用語解説 アンダーステアとオーバーステア

アンダーステアとオーバーステアという言葉はマシンの基本的は特性を示す言葉ですが、 言い換え表現がとても多く、混乱してしまっている人も多いのではないでしょうか? そのような類語も含めて解説しようと思いま …

no image

F1 用語解説 エンジンサプライヤー

F1は世界最速のドライバーを決める戦いであると同時に、 世界最速のマシンを作るメーカーを決める戦いでもあります。 F1のマシンは、車体とエンジン(PU)の2つに大きく分けることが出来ます。 車体はそれ …

no image

F1 用語解説 タイヤの縦と横

F1のタイヤはピレリ社によるワンメイクとなっており、 レース戦略に幅を持たせるという観点から、 あえて摩耗しやすいタイヤを採用しており、 非常に繊細なタイヤになっています。 解説では、しばしばタイヤを …