理系のF1解説

F1をテーマとしたブログです。理系の解説とありますが、基本的に個人のファンによる意見と捉えていただけると幸いです。


  1. […] F1 2022 第11戦 オーストリアGP 振り返り […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

F1 2022 第8戦 アゼルバイジャンGP 振り返り

風の街を意味するアゼルバイジャンの首都バクーで行われるアゼルバイジャンGPは、 フェラーリのルクレールがトップ、2番手にはペレス、 3番手にフェルスタッペンという並びで幕を開けた。 アルファタウリの角 …

no image

F1 2022 第16戦 イタリアGP 振り返り

100周年を迎える伝統的なサーキット、 そしてフェラーリのお膝元であるモンツァサーキット。 特別カラーリングで迎えたフェラーリはルクレールが 予選トップタイムをマークし、ポールを獲得。 フェルスタッペ …

no image

F1 2022 第14戦 ベルギーGP 振り返り

約1ヶ月の夏休みを経て、後半戦の幕開けは 年間最長かつ最大高低差をもつベルギー、 スパフランコルシャンサーキットで行われる。 予選では、レッドブルのフェルスタッペンがQ1からQ3通して たった2本のソ …

no image

F1 用語解説 予選モード

レギュレーションで禁止されるかもしれないと噂の予選モード。 そもそも予選モードとは何なのでしょうか? 予選モード以外にも「モード」と呼ばれるものはあるのでしょうか? 解説したいと思います。 「モード」 …

no image

F1 2022 第17戦 シンガポールGP 振り返り

3年ぶりの開催となったシンガポールGPの予選は 波乱の幕引きとなった。 ウェットでスタートした予選は、大きなクラッシュもなく Q3まで進む。 各マシンがドライタイヤを選択し、周回を重ね、 最後のアタッ …